「院長ブログ」の記事一覧
2021/02/22(月)
from高橋麗成
整体院のデスクから
どうも高橋です。
前回、腰痛を改善させるために
すべきたった一つの事をお話ししました。
それは自分自身の身体について
「知る」事だという話でした。
これはどうい
続きはこちら»
2021/02/08(月)
from高橋麗成
整体院のデスクから
どうも!高橋です!
このブログを読まれている
あなたは今までに腰痛を経験したことや
痛みで動けなくなったことが
少なくとも1度はあるのではないでしょうか?
&n
続きはこちら»
2021/01/21(木)
from高橋麗成
整体院のデスクから
どうも!高橋です!
今回は前回に引き続き
脊柱管狭窄症についてお話しします。
脊柱管狭窄症になりやすい姿勢や癖、
そこから異常が起こる筋肉などに対しての
&
続きはこちら»
2021/01/06(水)
from高橋麗成
整体院のデスクから
今回は
脊柱管狭窄症の方や
脊柱管狭窄症になる
可能性のある
身体の使い方や
クセがある方に
続きはこちら»
2020/12/29(火)
from高橋麗成
整体院のデスクから
長く立てない人、
長く歩けない人
こんな悩みがある方は
ちゃんと足の裏や、
膝から下の
筋肉を
続きはこちら»
2020/12/16(水)
from 高橋麗成
整体院のデスクから
最近、当院では
腰痛の方の多くが
長時間
立っていられない...
または
長く歩けない...
&
続きはこちら»
2020/11/24(火)
from 高橋麗成
整体院のデスクから
腰痛には筋肉が
原因になっているもの
だけでなく、
骨や関節に
原因がある
ものがあります。
続きはこちら»
2020/11/10(火)
From 高橋麗成
整体院のデスクから
このブログを
読んでいる方は
今までに1度は
腰痛の治療を
受けたことが
あると思います。
続きはこちら»
2020/10/21(水)
From 高橋麗成
整体院のデスクから
あなたは
腰痛の原因は
腰だけに
過剰な負担がかかったから・・・
だから腰が
硬くなる。
続きはこちら»
2020/09/26(土)
From 高橋麗成
整体院のデスクから
あなたは
今まで生きてきて
必ず一度は腰痛を
経験したことがあると思います。
でも、腰痛が起こる原因は
人によって様々です。
&
続きはこちら»
2020/09/09(水)
From 高橋 麗成
整体院より、、、
今日は腰痛で
悩まれている方に多い
問題について
紹介したいと思います。
もしあなたが
このような問題があるならば
コレが絶対必要です。
続きはこちら»
2020/08/11(火)
From 高橋 麗成
整体院のデスクから
最近は
コロナウイルスの影響で
外出する機会が
少なくなりました。
仕事も自宅で
テレワークなどが増え、
続きはこちら»
2020/07/17(金)
From 高橋 麗成
整体院のデスクから
あなたは
歩くと腰が
痛くなる、
太腿の裏や
お尻が痛くなる
などの悩みを
持ったことはありませんか?
続きはこちら»
2020/07/11(土)
こんにちは。高橋です。
寝ている時の寝返り、
起き上がる時、
ベットから
立ち上がる時・・・
今までこのような動作を
した際に腰が痛いなと
感じたことはないですか?
&
続きはこちら»
2020/07/09(木)
こんばんわ。高橋です。
腰痛は誰しも
一度は苦しんだことがあるほど、
ありふれたものですが、
一言で腰痛と言っても
原因が一つではありません。
続きはこちら»
2020/07/03(金)
こんばんわ。高橋です。
腰痛をお持ちの方は歩き方がおかしい事が原因で腰痛がずっと治らなかったり、痛いからかばった歩き方をしていらっしゃる方が多いと思います。
今回は歩くときにこんな症状がある方はこれを見ていただければ今の状態が変わるかもしれませんよ。
続きはこちら»
2020/05/26(火)
こんにちは。
院長の高橋です。
毎年この時期になると非常に増えますね!
そう!
ぎっくり腰です!
当院でも5月に入って、すでに数名のぎっくり腰の症状を見ています。
あなたは知っていると思いますが、ぎっくり腰は急には起こりません。
症状は急
続きはこちら»
2020/05/10(日)
こんばんわ。
院長の高橋です。
最近、院内で患者様にほぼ毎日お話ししている「ワード」があります。
それは
「足の親指全然使えていないですね。」
です。
厳密に言うと・・・「足の指全て」です。
腰痛の方のほぼ100%と言ってもいいくらい足の指を使って立ったり、
続きはこちら»
2020/04/25(土)
こんばんわ。高橋です。
自粛ばかりで何もできない・・なんていうことはありません。
いまは体を守るためにできることがたくさんあります。
決して「閉じこもるだけ」ではありません。
次のような事もウイルスに対抗する方法の一つです。
①歩くことをやめない!
二足歩行という機能が与えられているのは人間だけ、
逆に考えれば人にと
続きはこちら»
2020/04/21(火)
こんばんわ。高橋です。
腰痛を長く患われている方が一向に治らない原因は
腰が痛いからとひたすら腰を叩いたり揉んだりし続けているからです。
実は他に原因があることを信じられないのはよく分かります。
僕もその1人でした。
ですから、是非一度僕がお伝えする体操を実践してみてください。
もし少しでも変化があればあなたの腰痛はここが原因である可能性が高いです。
続きはこちら»
2020/04/20(月)
こんにちは!高橋です。
新型コロナウイルスは未知のウイルスなので、余計に怖い印象を与えます。しかし、必要以上に怖がったり神経質になり過ぎたりせず、冷静に、感染拡大防止につながる行動をとりましょう。
①飛沫感染だけでなく空気感染にも注意
くしゃみなどで飛び散ったウイルスも、唾液が蒸発すれば空気中に漂います。感染が各地に広がり、人混みを避けるなどの対応が進んでいる
続きはこちら»
2020/04/19(日)
こんにちは。高橋です。
新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの平和な日常は大きく変化してしまいました。
一部の自治体に発令された緊急事態宣言には期限がありますが、それと同時にウイルスがなくなるわけではありませんし(なくなったらどんなにいいことかと願わずにはいられませんが・・!)、今後もこの状況は長く続くと思われます。
そのため、お一人お一人が「早く収まらないかな」と待つので
続きはこちら»
2020/04/15(水)
こんばんわ!高橋です。
腰痛専門の私の整体院ではよく見る姿勢があります。
それは
猫背です。
または円背ともいいますが、非常に多いです。
一言に円背とはいっても、何種類かパターンがあります。
皆さんが知っている背中が丸くなって顔が下を向いて歩いているような円背パターン。
他にも
続きはこちら»
2020/04/13(月)
こんばんわ。高橋です。
今回で免疫力アップシリーズは最終回となりますが、今後も皆様の健康に役に立つ情報をお伝えしていきます。
全てのことに言えることですが、体の不調や問題は日々の無意識の行動やクセ一つ一つの積み重ねでできています。
そして、それを改善させるには毎日の少しの努力の継続です。
続けれ
続きはこちら»
2020/04/11(土)
こんばんわ。高橋です。
皆さんはコロナウイルスへの対策として何かされていますか?
このブログを見ていただいている方は少なからず少しでも体操を
実践いただけていることを願っていますが、まだ何もされていない方が
いらっしゃるならば是非お試しいただけたら嬉しいです。
今回は免疫力アップ体操の第6弾になります。
https://youtu.be/f-9UPU23nmA
続きはこちら»
2020/04/07(火)
こんばんわ。高橋です。
とうとう非常事態宣言が出されるほどの状況になってしまいましたが、
僕たちが今すべきことは「コロナウイルス」に如何に感染しない体づくりを
していくかです。
もちろん、3つの蜜の重ならない場所を意識しながら生活することは大切ですが、
体の抵抗力(免疫力)が低下していては何もなりません。
不要不急の外出を自粛するとともに自宅で聞きうる対策を取り
続きはこちら»
2020/04/05(日)
こんばんわ。高橋です。
前2回の体操は実践いただけていますでしょうか?
免疫力だけでなく体調管理にも役立ちますので
まだご覧になられていないようでしたら是非ご覧ください。
今回は免疫力アップ体操の第3弾です。
是非お試しください。
https://youtu.be/a3rde-bEUqM
続きはこちら»
2020/04/03(金)
こんばんわ。高橋です。
体の調子を整えるには食事と睡眠も大切です。
ですが、それをさらに強化するには運動が重要です。
今回は免疫力アップ体操の第2弾です。
是非お試しください。
https://youtu.be/f8eNT2jj8ak
続きはこちら»
2020/04/01(水)
こんばんわ。高橋です。
新年度を迎えましたが、まだまだ油断できない状況です。
そこで、今回から免疫力アップする体操をシリーズでお伝えしていこうと思います。
今日は第1弾の体操です。
是非お試しください。
https://youtu.be/XFoID3qyOHc
続きはこちら»
2020/03/27(金)
こんにちは。高橋です。
今回は腰痛の中でも
「立っていると痛みが強くなって」きて
「長い時間立っていられない人」
にオススメの運動方法をお伝えしたいと思います。
コレできてない人は腰痛が出ても不思議じゃないので
是非やってみてくださいね!
続きはこちら»
2020/03/25(水)
こんばんわ。高橋です。
今回は腰痛を抱えている方が落ち入りがちな間違った認識と
それを正すための方法についてお話ししたと思います。
それは・・・
https://youtu.be/PeI5nUwq-MI
続きはこちら»
2020/03/23(月)
こんばんわ。高橋です。
僕の整体院には腰痛で悩まれている方が多く来院されます。
その中で問題となる姿勢の一つに猫背があります。
お話を聞くと大抵の方が「姿勢を良くしたいと思っても
気がついたら背中が丸まってしまう・・・」と
かなりの諦めムード・・・
確かに背骨が完全に変形して固まったものは変える事ができませんが
その手前であれば改善可能ですし、それが原因で
続きはこちら»
2020/03/21(土)
こんばんわ。高橋です。
この週末は研修を予定していましたが、
コロナウイルスにより1日まるまる時間に空きができた為、
普段はなかなかできていない家族サービスをさせて頂きました。
僕には1歳5ヶ月になる息子がいるのですが、いつも奥さんに負担をかけっぱなしです。
今日は朝から子供と公園に行き、日用品の買い物や晩ご飯の料理などしましたが、
いつもこれをしてくれている奥
続きはこちら»
2020/03/16(月)
こんばんわ。高橋です。
3月も半ばを過ぎましたが、まだまだ気温が安定しないですね(^_^;)
この3月はある症状を持たれる患者さんの来院が急増してます。
それは・・「神経痛」です。
確かに寒くなってくると循環の悪さも伴い神経痛を持たれる方が一斉に訴え始めます。
ですが、神経痛も全てが背骨からくるものばかりでもないというのはご存知でしょうか?
これを見落とすと施術
続きはこちら»
2020/03/14(土)
こんばんわ。高橋です。
今日は天気が不安定で外は雷でした´д` ;
コロナウイルスに負けずに来院される方々にしっかり貢献していきます。
さて、今日は当院の施術に対する考え方や施術内容をご紹介しようと思います。
https://youtu.be/zCIdEwdhCOM
続きはこちら»
2020/03/12(木)
こんにちわ。高橋です。
政府の発表で更に10日間のイベント活動自粛が延長されましたね。
WHOもパンデミックと表明したこともあり、これからの過ごし方も
考えていかなければなりません。
今回はコロナウイルスへの対策の一つとして重要なお話をしていきたいと思います。
https://youtu.be/ajW_MdtU2jM
続きはこちら»
2020/03/10(火)
こんばんは。高橋です。
皆さんは運動をしたり、体操したり、筋力トレーニングすると思いますが、
何事にも効果を高めるにはポイントがあります。
今回はセルフケアのポイントをお伝えします。
https://youtu.be/EQ4No6mWtkc
続きはこちら»
2020/03/09(月)
こんばんわ。高橋です。
前回に続いて腰痛のための足部のお話をしていきたいと思います。
腰痛を撃退するにはこんな方法を試していただけたらと思います。
https://youtu.be/b8SprhcYo2k
続きはこちら»
2020/03/06(金)
こんばんは。高橋です。
※新型コロナウィルス感染症への対応について※
報道を見ていると、感染の拡大が報道されているコロナウィルスです。
様々なイベントが中止・延期になったり、学校が臨時休校になったりと各所で様々な対応が求められており、皆様もご苦労が多くなっていると思います。
当院におきましても、対策として衛生面の管理をいつも以上に徹底し、万全の対策をとっております。
続きはこちら»
2020/03/05(木)
こんにちは。高橋です。
当院に来られる方々はみなさん腰痛を持たれているのですが、
日頃生活の中でこんなところを気にして生活したり、
セルフケアしたりしてみると良いですよ!
https://youtu.be/mLV-AAj9i5Q
続きはこちら»
2020/03/04(水)
こんにちは!高橋です。
コロナウイルスの蔓延で学生のお子さんがいらっしゃるご家庭は大変な状態に陥りましたね。
まだ、岡山県は感染者は出ていませんが近いうちに出てくる可能性もありますから
くれぐれもマスク等の対策や免疫を上げる食材を積極的に取るなど心がけて下さいね。
さて、今回は僕が毎日治療していて患者さんに共通点が見つかったので
それをお話ししたい
続きはこちら»
2019/07/04(木)
こんにちわ。
整体院 新汰の高橋です。
腰痛に悩まれている人は多いですよね?
でも、なんで腰痛は起こるのか?
または何故、腰痛は腰をマッサージしても良くならないのか?
何故痛みは戻ってくるのか?
腰痛の実態についてお話しさせていただきます。
https://m.youtube.com/watch?v=4Waqp3eiE3A
詳しい原因や原因に対しての
続きはこちら»
2019/05/23(木)
はじめまして。
倉敷市で唯一の『慢性腰痛専門』整体院新汰-ARATA-です。
当院は倉敷市で腰痛で悩まれている方を一人でも多く笑顔にしたいという思いで開業しました!
そんな私の思いと腰痛の真実を聞いてください。
https://m.youtube.com/watch?v=ku6wm_iHaLs
是非、一度御来院頂けたらと思います。
質問・相談も受け付けております
続きはこちら»